キービジュアル

Department

看護部サイトはこちら

循環器内科

脳を始めとする諸臓器、筋肉、皮膚などの細胞は、酸素や栄養を血液から供給されて活動しています。血液を全身に送るポンプが心臓であり、パイプが血管で、これらが人間の循環器です。

 具体的に心臓の疾患には狭心症や心筋梗塞などの虚血性心疾患、弁膜症、不整脈、先天性心疾患、心筋の疾患、心膜の疾患、様々な原因でおこる心不全などがあります。血管の疾患は高血圧、大動脈瘤、動脈の疾患、静脈の疾患があります。症状としては主に胸痛、息切れ、胸部不快感、動悸が多いですが、胸とは関係なく気分不快、むくみ、めまい、下肢の痛みなどが循環器疾患の初期症状のことがあります。また症状はなくても疾患が進行し、健康診断のレントゲンや心電図で発見されることもあります。

 当院の循環器内科では、診察のほかにも必要であれば、心電図、レントゲン、CT、MRI、MRA、MRV(磁気共鳴像、動脈撮影、静脈撮影)、24時間心電図、心エコー検査、負荷心電図検査(マスター法、トレッドミル法)の検査が可能であり、循環器疾患の早期発見・治療を行っております。

 ところで皆様は高血圧の治療薬は飲み始めると一生飲まなければならなくなるから飲みたくないと思っていらっしゃいませんか?。高血圧症は動脈硬化を進める原因になり、内服を勧められた時は必要な時でありますが、生活の改善によっては必要ではなくなることもあります。内服や手術だけが治療ではなく、栄養指導を含めた生活習慣病の指導なども行いながらコミュニケーションを大切にした地域医療を目指しております。

循環器内科の担当医師

  • 櫻井 竜太郎医師

    診療日
    土曜日(午前)

    東京慈恵会医科大学 循環器内科

  • 佐々木 達海副院長

    診療日
    火・木・金・土曜日(午前)

    ・東京慈恵会医科大学 心臓外科 元助教授  
    ・埼玉県立循環器呼吸器病センター 前副院長

    ・日本外科学会指導医            
    ・血液血管外科専門医  
    ・日本胸部外科学会指導医

    ・日本超音波医学会指導医          
    ・日本循環器学会専門医

  • 湯地 大輔医師

    ・日本循環器専門医 ・日本外科学会専門医

    ・脈管専門医    ・胸部外科専門医

    ・日本血管外科学会血管内治療認定医

    ・緩和ケア研修会修了

  • 後藤 さやか内科医

    診療日
    水曜日(午後)金曜日(午後)

    ・日本循環器内科専門医

  • 後藤 豊

    診療日
    木曜日(午後)

    ・日本循環器学会(専門医)

  • 白神 達朗医師

    診療日
    火曜日(午前)

    東京慈恵会医科大学 循環器内科

  • 板倉 良輔医師

    診療日
    土曜日(午前)

休診・代診情報

休診・代診情報はありません。